整体院・整骨院の集客方法7選!【あなたに合った集客方法がまるわかり】

整体院・整骨院の集客方法7選!【あなたに合った集客方法がまるわかり】

整体院・整骨院を経営する上で、最も頭を悩ませるのが「集客」です。
どれだけ技術に自信があっても、来院してもらえなければ意味がありません。

とはいえチラシやSNS、広告やホームページなど集客手段は多岐にわたり、「結局どれが自分の院に合っているのか分からない…」と感じている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、現場で実際に効果のあった集客方法を7つ厳選し、それぞれの特徴や向いている院のタイプも含めて分かりやすく解説します。

さらに、エリア・予算・ターゲット層といった観点からあなたに最適な集客方法の見つけ方もご紹介します。

提供中のサービス

  • SEOコンサルティング」▶︎ SEO対策全般をお考えの方に
  • 「広告運用代行」▶︎ 効率よく集客を加速させたい方に
  • 「MEO対策」▶︎ 地域密着型の集客を強化したい方に
  • 「ホームページ制作」▶︎ 店舗の魅力をしっかり伝えたい方に

提供中のサービス

  • SEOコンサルティング
    ▶︎ SEO対策全般をお考えの方に
  • 「広告運用代行」
    ▶︎ 効率よく集客を加速させたい方に
  • 「MEO対策」
    ▶︎ 地域密着型の集客を強化したい方に
  • 「ホームページ制作」
    ▶︎ 店舗の魅力をしっかり伝えたい方に

お役立ち資料はこちら▶︎

目次

整体院・整骨院の集客方法7選!

集客のポジショニングマップ

整体院・整骨院の集客には、オンライン・オフライン問わずさまざまな手法があります。
しかしすべての方法を一度に試すのは現実的ではなく、効果も院ごとに大きく異なります。

ここでは代表的な集客方法を7つに絞ってご紹介します。

それぞれの特徴や向いている院のタイプ、導入のポイントまで解説しますのでぜひ自院に合った方法を見つける参考にしてください。

集客①:Googleマップ対策(MEO)

整体院・整骨院にとって、Googleマップ上での見え方は集客に直結します。

特に「地域名+整体」「駅名+整骨院」といった検索では、Googleビジネスプロフィールの情報が上位に表示されるため対策の有無で大きな差が生まれます。

以下の画像のように上位で表示をされていると、ユーザーの目に止まりやすくクリックや来院につながる確率が大幅に上がりますよ。

Googleビジネスプロフィール
渋谷 整体と調べたときの表示
Googleビジネスプロフィール
Googleマップで調べたときの表示

MEO対策はそこまで費用と工数をかけずに成果を出すことが出来る数少ない集客方法でして、全員力を入れたほうがいいでしょう。

実際にやることとしては以下の通り。

MEO対策でやること
  • Googleビジネスプロフィールの登録・管理
  • 写真の掲載(外観・内観・スタッフ・施術風景)
  • サービス説明の充実
  • 口コミの収集と返信
  • 定期的な更新・投稿

この中でも特に重要なのが良質な口コミを獲得することです。

実際に弊社が支援している事業者ではMEO対策をほぼしていない状況でしたが、口コミ対策を中心に行ったところ以下のように改善することが出来ました。

■施策前の状態
インタラクション:95
Webサイトへのクリック:52

■施策結果
インタラクション:216
Webサイトへのクリック:128

口コミ対策に注力したことで、Googleマップ経由の反応数(インタラクション)が2倍以上に増加し、ホームページへの流入も2.5倍以上に改善されました。

このように、MEO対策はたった1件の口コミが売上を大きく左右するほど、影響力のある集客チャネルです。

集客②:meta広告(SNS広告)

整体院・整骨院の集客においてSNS広告、特にInstagramやFacebookで出稿できるmeta広告は低コストでターゲットにアプローチできる有力な手段です。

以下のようにInstagramのフィード上に自然に表示されるため、スマホユーザーにも違和感なく届きやすくクリックや保存などのアクションにつながりやすいのが特長です。

実際に出稿する整体のneta広告

整体 meta広告

meta広告は、数ある広告媒体の中でも精度の高いターゲティング設定ができるのが強みです。

たとえば以下のような項目を組み合わせて広告を出すことができます。

  • 渋谷区に住んでいる/通勤している女性
  • 年齢:25〜39歳
  • 興味関心:産後ケア・育児・美容・健康
  • 配信時間帯:平日10〜15時 など

ただし整体をmeta広告に出稿する際の注意点がありまして、Meta広告では医療・健康関連の広告に対して厳しいポリシーが設けられております。

特に以下の点に気を付けましょう。

  • 誇大広告の禁止
  • 医療行為の暗示表現の禁止
  • 特定の疾患名の使用制限
  • ユーザーの不安を煽る表現禁止
  • 虚偽・誤解を与える内容禁止

引用:Meta広告ポリシー

もし「meta広告出してみたいけどやり方が分からない」「やってみたけど結果が出ない」という方は、気軽にご連絡ください。

株式会社TENPOでは初回無料で、広告運用の現状診断や効果改善のアドバイスを実施しております。

具体的には、

  • 現状の広告アカウントの分析
  • ターゲティング設定やクリエイティブの見直し提案
  • 効果的な配信スケジュールの立案
  • 予算配分の最適化サポート

など、成果につながる施策をご提案いたします。

\ 店舗特化のコンサルティング /

集客③:リスティング広告

整体院・整骨院の集客において、リスティング広告は「地域名+整体」や「駅名+整骨院」など検索ユーザーのニーズに直接アプローチできる強力な手段です。

リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンでユーザーが特定のキーワードを検索した際に表示されるテキスト広告のことを指します。

赤枠がリスティング広告

整体のリスティング広告

リスティング広告は、特に「今すぐ来たい」ユーザーを取り込むには最適な施策です。

ただし、キーワード選定や広告文の精査を怠ると無駄な広告費が発生するリスクもあるため、専門的な知識や運用経験が重要となります。

リスティング広告運用で大事なことは以下の通り。

  • 施術内容や地域を踏まえたキーワード選定
  • 広告文(タイトル・説明文)の作成・改善
  • 入札単価と予算の設定
  • 効果測定と最適化(クリック率・コンバージョン率の分析)

ただリスティング広告を出稿する際に、あなたのエリアの月間検索数があるのかを必ず調査しておきましょう。

たとえば「◯◯市 整体」というキーワードが月に10件しか検索されていない地域で広告を出しても、クリック自体がほとんど発生せず、費用対効果の検証すらできない状態になる可能性があります。

実際に渋谷と南多摩で見てみましょう。

エリアによって月間検索数が違う

キーワード月間検索数広告クリック単価の目安(低〜高)
渋谷 整体2,400回88円〜314円
南多摩 整体20回99円〜152円

たとえば「渋谷 整体」は月間2,400回も検索され、クリック単価も比較的安く広告出稿に適したキーワードだといえます。一方「南多摩 整体」は検索数が少ないため、広告での集客には不向きな可能性があります。

調べ方は以下のGoogleスプレッドシートに記載をしているのでぜひ参考にしてください。

【東京】各駅名の月間検索数のスプレッドシート

▶︎【東京】各駅名の月間検索数のスプレッドシート
※パーソナルジム用ですがご活用ください。

ただ、リスティング広告はキーワード選定や運用のコツを知らないと費用ばかりかかって効果が出ないこともあります。

「何から始めたらいいか分からない」
「出してみたけど予約が増えない」

そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
株式会社TENPOでは、整体・整骨院に特化した広告運用を初回無料で診断・アドバイスしています。

\ 店舗特化のコンサルティング /

集客④:ホームページ+SEO対策

整体院・整骨院の集客において、ホームページとSEO対策の組み合わせは中長期的に集客の柱となる施策です。

SEO(検索エンジン最適化)対策とは、Googleなどの検索エンジンで、自院のホームページが検索結果の上位に表示されるよう工夫する施策のことです。

検索順位が高いほど多くのユーザーの目に留まりやすく、広告費をかけなくても継続的に集客ができるようになります。

広告とSEOの違い

「◯◯駅 整体」「産後骨盤矯正 渋谷」などのキーワードで検索されたときに、Google検索の上位に自院のホームページが表示されていれば広告費をかけずに安定した集客が見込めます。

SEO対策は、下記画像のように内部対策と外部対策をする必要があります。

SEO対策の基本
ホームページ+SEOでやること

【内部対策】
■コンテンツSEO

  • 地域名+症状のキーワードを各ページに入れる
  • トップ・症状別ページなど構成を明確に分ける
  • 来院のメリットや施術内容をわかりやすく記載

■テクニカルSEO

  • スマホ対応(レスポンシブデザイン)を整える
  • ページ表示速度を改善(画像圧縮・読み込み軽量化)
  • SSL対応(https化)とサイトマップの送信

【外部対策】

  • 地域ポータルに登録をする
  • 他サイト・ブログからの自然な被リンクを獲得
  • SNSや口コミでの発信・拡散を活用

ただ、SEO対策もリスティング広告と一緒でそのエリアの月間検索数が無ければ優先度は低いでしょう。

優先に関しては以下の表で判断することが出来ますよ。

月間検索数対策の優先度コメント
0〜50回慎重に検討効率が悪いので優先度低め。
51〜100回慎重に検討ニッチなら狙う価値あり。
101〜500回積極的に狙うべき安定集客に効果的。
それなりの予算と時間が必要。
501〜1000回本格対策推奨競合多いが重要キーワード。
独学で上位表示は至難。
1000回以上本格対策推奨競合多いが重要キーワード。
独学で上位表示は超至難。

上記の月間検索数次第やそのエリアの競合の数などで優先度が変わってくるので、上の表だけで判断するのは難しいのですが、かなり参考になるかと思います。

詳細は整体院・整骨院・治療院のSEO対策完全マニュアル【診断付き】でも解説をしているので、ぜひ参考にしてください。

集客⑤:SNS運用

整体院・整骨院の集客において、InstagramやX(旧Twitter)などのSNS運用は認知拡大やファンづくりに効果的な手段です。

特に20〜40代の女性層をターゲットにしている院では、SNSの投稿をきっかけに「この院、よさそう」と感じてもらい指名検索やLINE登録、予約につながるケースが増えています。

SNS運用で発信すべき内容
  • 施術風景や院内の雰囲気が伝わる写真・動画
  • 患者さんの声(許可を得て顔なしOK)
  • スタッフの人柄が伝わる投稿
  • 肩こり・腰痛予防などのセルフケア情報
  • キャンペーンや空き状況の案内

SNSはすぐに結果が出る施策ではありませんが、着実に信頼を積み重ね、指名検索や再来院を増やす「資産型のメディア」として非常に重要です。

「何を投稿したらいいか分からない」「投稿を続けているのに反応がない」とお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。整体院・整骨院のSNS運用に特化した戦略設計・コンテンツ提案を初回無料でサポートいたします。

\ 店舗特化のコンサルティング /

集客⑥:LINE公式アカウント

LINE公式アカウントはいわゆる集客ツールではありません。ですが、問い合わせ率・予約率(CVR)を劇的に高めるにはこれ以上ないほど優れたツールです。

ホームページやSNSで興味を持った見込み客に、「じゃあ予約しよう」と思わせる最後のひと押し。それがLINEです。

LINE公式でできること
  • 予約の自動受付・確認メッセージの送信
  • リピート促進のためのメッセージ配信
  • クーポンやキャンペーンで来院動機を後押し

個人的におすすめなのがLステップ。

Lステップは、LINE公式アカウントに高度なマーケティング機能を追加できる外部ツールで、「予約率を最大化したい」「来院後のフォローまで自動化したい」という方にとって非常に有効です。

時間や人手が限られる整体院・整骨院にとって、LINE公式+Lステップの組み合わせは「費用対効果の高いCRM施策」として、今後ますます重要になっていくでしょう。

集客⑦:チラシ・ポスティング

アナログな手法と思われがちなチラシやポスティングですが、エリアやターゲット層によっては今でも十分に機能する集客手段です。

特に、地域密着型の整体院・整骨院にとっては、「認知のきっかけ」を作る施策として有効です。たとえば以下のようなケースでは効果が出やすい傾向があります。

  • 高齢者やネットを使わない層が多い地域
  • 検索ボリュームが少なくWeb施策の費用対効果が悪い地域
  • 近隣に競合が少なく、物理的な認知拡大が有効な環境

一方で、都市部や競合の多い地域では費用対効果が下がりやすいため、他施策との比較検討が必須です。「まず知ってもらう」段階では有効でも、「予約につなげる」にはLINEやWebとの連携が欠かせません。

整体院・整骨院であなたに合った集客方法は?

整体院の集客で失敗する人の多くは、「なんとなく全部やってみる」パターンです。

エリアの特性、広告にかけられる予算、そして来てほしい客層によって選ぶべき施策はまったく異なります。正しい順番で正しい施策を。遠回りしたくないなら見極めから始めましょう。

①エリアによって最適な集客方法は変わる

整体院・整骨院の集客を考えるうえで、まず最初に見極めるべきなのが「エリア特性」です。

どんなに優れた集客手法でもその地域に合っていなければ、効果はほとんど出ません。逆にエリアにマッチした施策を選べば、少ない予算でもしっかり成果につなげることができます。

例えば、月間検索数がないエリアの場合は「検索広告・SEO対策・MEO対策」はおすすめできません。

検索需要のないエリアの場合、、、

たとえば、「〇〇町 整体」のようなキーワードで月間検索数が10件にも満たない地域でリスティング広告を出しても、そもそも検索される機会自体が少ないため、広告が表示される回数も限られてしまいます。

繰り返しになりますが、渋谷と南多摩で比較をしてみましょう。

エリアによって月間検索数が違う

キーワード月間検索数広告クリック単価の目安(低〜高)
渋谷 整体2,400回88円〜314円
南多摩 整体20回99円〜152円

上記のようになりました。

月間検索数2,400件の「渋谷 整体」に対して、1クリックあたり平均200円でリスティング広告を運用した場合、月2.4万円の広告費で月12件の見込み客獲得(1CVあたり2,000円)が見込める計算です。

  • クリック率(CTR):5%
  • 想定クリック数:2,400 × 5% = 120クリック
  • 広告費:120 × 200円 = 24,000円
  • コンバージョン率(CVR):10%(LINE登録・予約など)
  • CV数:約12件

一方で「南多摩 整体」のように月間検索数が20件しかないエリアでは、、、リスティング広告単体では十分な成果が見込めません。

  • 想定クリック数:20 × 5% = 1クリック
  • 広告費:1 × 120円 = 120円
  • CV:0〜1件(不安定)

南多摩では検索広告からのお問い合わせはほとんど見込めません。南多摩の場合はチラシやポスティング、meta広告に集中したほうがいいでしょう。

詳細は、「【注意】整体院・整骨院・治療院の開業は立地が9割!失敗する人の特徴とは?」に記載をしているので、ぜひ参考にしてください。

このように「予算に対するCVの見込み」が大きく変わるため、まずはエリアの検索数と競合状況を把握したうえで施策を選ぶことが重要です。

判断が難しい場合は、無料で初期調査を行っていますので、お気軽にご相談ください。

\ 店舗特化のコンサルティング /

②予算によって集客方法が変わる

集客のポジショニングマップ

どれだけ優れた集客手法であっても、月数万円〜数十万円の継続的な出費が必要になる施策であれば資金に余裕のない開業初期や売上が不安定な時期には導入すべきではありません。

たとえば、検索広告であれば月5万円〜、SNS広告でも月1万〜3万円は最低限必要となり、競合の多いエリアや検索数の多いキーワードを狙う場合はさらに費用がかかるケースもあります。

予算ごとに施策を書いてみたので、ご覧ください。

スクロールできます
月間予算おすすめ施策目的・特性
月5万円MEO対策
チラシ・ポスティング
最低限のSEO対策
SNS運用(自社)
費用を抑えてCVR改善・口コミ増加を狙う
月10万円上記 +
Meta広告(低単価エリア)
ホームページSEO
指名検索や潜在層向けの導線を増やし集客幅を広げる
月15万円上記 +
リスティング広告(中〜高検索エリア)
SNS広告強化
短期CV+中長期ブランディングを両立して売上最大化
※あくまでも一例です。

このように、施策ごとに必要な広告費や工数は異なります。

予算が限られているうちは、「費用対効果が高い・手間がかからない」ことを重視してMEOやチラシ・ポスティングなどから始めるのが堅実です。逆に、ある程度予算に余裕がある場合は、短期CVを狙う広告施策と、中長期で効くSEO施策を並行して進めることで、集客基盤を強化できます。

「どの施策にどれだけ予算を振ればいいか分からない」
という方は、ぜひ一度ご相談ください。
弊社では月間予算・地域特性に合わせた施策配分のご提案を無料で行っております。

\ 店舗特化のコンサルティング /

③リソースに応じた施策選びが必要

どんなに効果のある集客施策でも、実際に継続できなければ意味がありません。

整体院・整骨院の運営では施術や接客で日々の時間が限られることが多く、時間的・人的なリソースを踏まえたうえで取り組む施策を選ぶことが大切です。

以下の表をご覧ください。

施策ごとの工数の目安

施策工数の目安自分で対応可能か
MEO対策★(初期設定中心)◎ 初心者でも対応可
LINE公式★(テンプレ活用可)◎ テンプレで運用可
SNS運用★★〜★★★◯ 時間があれば可能
Meta広告★★(運用要知識)△ 難易度高め/外注推奨
SEO★★★★(長期戦)△or× 継続力が必要
リスティング広告★★★(専門知識要)× 外注必須レベル
※ざっくりとした作業量イメージ

上の表のようにMEO対策とLINE公式は比較的簡単に実装や運用ができるので、開業時からおすすめ。

その反面、SEO対策で成果が出るまで早くても3カ月ほどでしょうか。

私自身SEO対策を普段から行っているのでよくわかるのですが、SEOは成果が出るまでに一定の時間がかかりかつ継続的なコンテンツ制作や改善が求められるため、工数が非常にかかります。

「何から始めればいいのか分からない」
「やってみたけど続かない」
という方は、ぜひ一度ご相談ください。

当社では、経営者のリソースに合わせた最適な集客戦略の提案も行っております。初回相談は無料ですので、お気軽にご連絡ください。

\ 店舗特化のコンサルティング /

集客方法のシミュレーションをしてみた

今まで整体院・整骨院・その他治療院の集客方法を解説してみましたが、結局どの集客方法を行えばいいのか分からないと思います。

そこでどの集客方法を実施すればいいのか細かくシミュレーションしてみました。

その①:人口多め・予算あり・リソースなし

店舗情報
  • 開業地:渋谷の人通りの多い駅近
  • 検索数:「渋谷+整体」で月2,000件以上
  • 競合:整体・整骨院が多数、広告競争も激しい
  • 人員:施術スタッフ2名のみ、Web担当者なし
  • 予算:月10〜15万円を広告や制作に投下可能
  • リソース:現場業務で手一杯/外注前提
  • 年数:開業をしてから1年経過

上記の条件で出店していたとして、集客方法を考えましょう。

この条件下で最優先すべきは、「即効性のある広告」と「継続的に信頼を積み重ねる施策」の両立です。以下の表をご覧ください。

集客方法推奨度実施内容のポイント
① Googleマップ対策口コミ対策・定期投稿・外注管理
② Meta広告ターゲティング設計+軽めのクリエイティブで外注出稿
③ リスティング広告「渋谷 整体」などの指名系KWで広告出稿(外注推奨)
④ SEO対策月1回のブログ外注や構造化改善(中長期目線)
⑤ SNS運用投稿頻度が確保できないため今は優先度低
⑥ LINE公式アカウント予約導線としてLP・広告・MEOからLINE誘導
⑦ チラシ・ポスティング×駅前だと反応薄/現状では非推奨

時間も人手も足りない状況であれば、限られたリソースで最大限の成果を上げられる外注戦略と自動化の活用が鍵となります。具体的には、MEOやリスティング広告は外注しつつLINE公式を活用して予約率を底上げする流れが理想です。

逆に、SEOやSNSといった中長期型の施策はこの段階では成果が出るまでに時間と工数がかかるため、後回しで問題ありません。開業1年というタイミングでは、「今月・来月の売上を確保すること」に集中すべきフェーズだといえます。

その②:人口少なめ・予算なし・リソースあり

店舗情報
  • 開業地:南大沢駅から徒歩10分ほどの立地
  • 検索数:「南大沢+整体」で月100〜300件程度
  • 競合:近隣に5~10院はあるが、激戦区ではない
  • 人員:1〜2名体制/施術の合間に空き時間あり
  • 予算:月3万円程度
  • リソース:時間に余裕があり、パソコン・スマホ操作も慣れている
  • 年数:開業直後〜半年

この条件では、「お金をかけずに、手間と時間をかける」戦略が必須です。

リスティング広告やMeta広告のような即効性のある有料施策は使えないため、無料でできる施策をコツコツ積み重ねて認知を広げることが重要になります。特に、検索数が少ないエリアではSEO・MEOも「限られた検索の中で上位を取る」前提で取り組む必要があります。

集客方法推奨度コメント
① Googleマップ対策無料で始められ、上位表示で数少ない検索を拾える
② Meta広告×有料のため非推奨。無料でできる投稿に注力を
③ リスティング広告×検索数が少なく費用対効果が見合わない
④ SEO対策自作のブログやHPで地道に上位を狙うなら有効
⑤ SNS運用無料で地域の潜在層に届く。発信頻度と内容がカギ
⑥ LINE公式アカウント無料プランでも導入可。リピート・CVR向上に
⑦ チラシ・ポスティング少量なら自作で配布も可能。地域密着感が出せる

このように「人口は少なめ・広告予算は限られるが、時間的リソースはある」という状況では、費用をかけずに実行できる施策を着実に積み上げることが重要です。

特にMEOやSEO、SNS運用は、広告を使わずに地域内での認知を少しずつ広げていくうえで非常に有効です。時間をかけてでも地道に取り組める方であれば、長期的には広告に頼らずに安定した集客導線を構築することも可能です。

費用がかからないからこそ再現性も高く、開業初期や地方の院にとっては大きな武器になります。ご自身のペースで取り組みつつ、必要に応じて一部を外注するなど、無理のない形で継続していくことが成功のポイントです。

整体院・整骨院のよくある質問(FAQ)

チラシやポスティングは今でも効果がありますか?

地域によっては一定の効果がありますが、都市部では非効率です。

MEO対策って何をすればいいの?

Googleビジネスプロフィールの充実と口コミ対策が基本です。

  • 店舗名・住所・電話番号(NAP情報)の正確な記載
  • 施術メニューや営業時間、写真の登録
  • 口コミの獲得・返信(Googleの評価は特に重要)
  • 投稿機能の活用(ブログ感覚でOK)
ホームページがなくても集客できますか?

MEOとLINE・SNSを組み合わせれば最低限は可能ですが、限界があります。

SNSはどの媒体を使えばいい?

Instagramがいいでしょう。整体院・整骨院のように「目に見える効果・人柄・雰囲気」を伝えるにはInstagramが最も適しています。

広告費はどれくらい必要ですか?

月5万〜15万円が一般的な目安です。

まとめ:整体院・整骨院の集客で大切なこと

整体院・整骨院の集客において最も大切なのは、「自院の状況に合った施策を選ぶこと」です。

どれだけ効果的とされる集客方法でも、エリア・予算・リソースに合っていなければ成果にはつながりません。

まずはエリアの特性(検索数・競合数)を把握し、限られた予算や人手のなかで何にリソースを集中すべきかを見極めましょう。都市部であれば広告とLINEで即効性を重視し、郊外であればMEOやSNSで地道に信頼を積み重ねる選択も有効です。

大切なのは「何をやるか」ではなく、「なぜその施策を選ぶのか」
集客は、正解の選択をした店舗から安定して伸びていきます。

うちはどの施策から始めるべきだろう?と迷っている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
あなたの状況に合わせた現実的な集客プランをご提案します。

\ 店舗特化のコンサルティング /

▼関連記事
【注意】整体院・整骨院・治療院の開業は立地が9割!失敗する人の特徴とは?
整体院・整骨院・治療院のSEO対策完全マニュアル【診断付き】

この記事を書いた人

当サイトをご覧いただきありがとうございます。私はこれまで店舗型ビジネス様のSEO支援に注力し、多くのお客様から成果をいただいてきました。
現在はSEOに加え、MEOや広告も視野に入れつつ、独自の商圏分析ツールで「集客の見える化」を進めています。これからも店舗経営者様の真のパートナーとして、数字とデータを活用した確かなサポートをお約束します。

株式会社TENPO 代表取締役 𠮷野 蓮

目次